童謡を歌い、それにあわせて手を打つ事から始めます。
音楽に合わせてカスタネットやタンバリンを鳴らしながら、
リズム体操をします。
また、音あてごっこをしたり、カードや鍵盤遊びなどで、
音と音符に親しみます。
1回30分 2人以上5人以下
1人の場合は、実施しておりません。
現在募集しておりません。
春募集予定となります。
進度によってお値段は変わります
♪30分
1人 6,000円~、2人 5,500円~
♪40分
1人 6,500円~、2人 6,000円~
聴き取り、カード、歌等含む
♪30分 8,500円~
(ピアノドリーム4以上)
♪40分~45分 9,500円~
(ピアノドリーム5以上)
※雑費としてお月謝に1,000円プラス
ピアノコース
皆様一人一人に合うコースプランをご案内します。オリジナルのプライベートレッスンなども可能ですので、ご希望がありましたら、お気軽にご相談ください。
関西音楽院では、2歳児~成人・シニアまで、趣味~受験の方など、どんな方でも対応します。
才能教育コース
一人ひとりのレベルに合わせ、リトミックの要素を取り入れつつ、ピアノを弾くために必要な基礎知識を学び、それと同時にピアノレッスンへと入っていきます。
ピアノの演奏については、能力に応じて個人レッスンを行い、基礎をしっかりと身につけながら演奏技術のレベルアップを図ります。
同時にこれと並行しながら、ソルフェージュ(新しい曲を音符を見てすぐに歌う、音を聴いて書き取る、楽典)のレッスンを受けていただき、音楽学習に必要な総合的能力を養成します。
● コース料金 8,500円~/月(3回~4回) ※別途受講内容により追加料金が発生します。
● 雑費 1,000円/月
● 授業時間 約30分~45分
● 対象年齢 対象年齢なし
受験コース
音楽大学・音楽高校の入試合格を目指して、総合的な実力を養成するコースです。
入試合格には、それぞれの専攻科目について、ハイレベルの演奏技術と研ぎ澄 まされた感性とが要求され、課題曲の発表から試験日までの限られた期間に、難曲を完璧に演奏できるだけの実力を養成しなければなりません。
その上で、副科 (演奏)とソルフェージュ科目(新曲視唱・聴音・楽典など)が課せられますので、これら全てを総合的にバランスよく学習する必要があります。
当院は、各音楽大学・高校の入試内容の詳細な検討と、豊富な指導経験を生かして、受験生一人一人の個性と志望にあわせつつ、充実した総合的個人指導を行事によって、これまでの実績が示すように(平成15年度現在までの進学者290名)すぐれた成果を上げてきました。
受験コースについての詳細は、当院にご相談ください。
なお、当院の受験コースは、総合的個人指導が原則ですので、受験コースの一部だけを受講したいというご希望には添いかねます。
● コース料金 受験学校や希望内容により変動。応相談。
● 雑費 1,000円/月
● 授業時間 約1時間
● 対象年齢 対象年齢なし
趣味コース
誰もが知っている楽しいクラシック曲を中心に、それらを弾きこなし歌いこなす力を習う側のペースにあわせて楽しく身につけます。
● コース料金 希望内容により変動。応相談。
● 雑費 1,000円/月
● 授業時間 約1時間
● 対象年齢 対象年齢なし
チェロコース
バイオリンに比べ格段に大きな楽器、チェロは、その大きな楽器から出る、包容力の有る音色は自分で音を出していて本当に心が落ち着きます。
だいたい4歳位から楽器を弾くことが出来ます。子供用サイズの楽器でも、チェロ独特の甘い音が出ます。
初心者から本格的な演奏まで、小さなお子様から大人の趣味の方まで、丁寧に幅広く対応いたします。詳しくはお問い合わせ下さい。
開講日:月3回レッスン・固定曜日制30分~60分
※中級コース以上は料金がUPします。
月謝:初心者コース、中・上級コース、特別レッスンコース有り。
お問い合わせ下さい
バイオリンコース

バイオリンの魅力はなんと言ってもあの気高く凛とした音色に有ります。どんな気持ちであっても、バイオリンの音色を耳にすると、気持ちがすっきりとします。3歳位のお子様から演奏可能です。
現在は趣味の大人の方で習われる方が多く、皆さん楽しんでおられます。私はチェロに転向する迄はずっとバイオリンを勉強していました。
こうしたこともあり、バイオリンの指導も行っております。又、特別講師として、バイオリニストの木野雅之先生をお招きし年3~4回の特別レッスンを行っています。
もちろん趣味の方も受講出来ます。
開講日:月3回レッスン・固定曜日制30分~60分
木野雅之先生特別レッスンは1レッスン制
月謝:初心者コース、中・上級コース、特別レッスンコース
木野雅之先生特別レッスン有り。お問い合わせ下さい
声楽コース

楽器を使うのではなく、自分自身を楽器とし、美しい音楽に言葉を乗せて、思うままに自分自身を
表現でき1番身近な音楽表現です。
腹式呼吸をする事で、健康維持もできます。
そしてもし、ご自身が音痴だと思われているなら、それは違います。
声帯の使い方を覚えれば、コントロールできます。
もし、そんな小さな事で、この大きな喜びを逃しているのでしたら、どうぞ、思いきって門をたたいて
下さい!
女性合唱コース
歌う事で若さと笑顔と健康を手に入れましょう!
笑顔でいる事は、自身だけでなく周りの人たちも幸せにします。
歌う事は、表情筋を伸縮させる事になります。
その表情筋が鍛えられる事により、皮膚の弾力を保ち、たるみを防止し、
同時に頬、唇、口角の筋肉と、笑筋をストレッチさせる事により、
ステキな笑顔を手に入れらます!
また、最近の学術研究では、歌う事は、口、舌、頬、のどなどを働かせる事となり、
嚥下機能の向上や咀嚼、発音、呼吸機能の向上までも、認められています。
月に一度、楽しく歌って健康を保ち、素敵な笑顔を手に入れましょう!